今日わ八戸で活動してる動物ライフワークの方と会ってきました(o^_^o)
犬や猫の事で講演会をした事があるみたいでしっかりとした知識や考えをもってる人でした
ちょっと安心しました
でも殺処分が決まっている犬を動物愛護センターから引き取れないから活動するにも限界があるのがいまの現状みたいです
以前わ八戸市にある保健所でも犬猫の殺処分をしていて保健所から犬猫をもらってくる事が可能だったみたいですが青森市に動物愛護センターができてから殺処分や譲渡わ全てそこで管理してるみたいです
県内の全ての保健所の犬や猫が動物愛護センターに送られそこで譲渡するか殺処分するかにわけられます
それで殺処分に決まった犬わ譲渡わしないみたいです
青森市に動物愛護センターができてから犬猫の譲渡数がかなり減って殺処分がふえたみたいです…
6日に動物愛護センターにいくのでそこの職員に色々ききたいとおもいます
やっぱりどこのボランティアも殺処分されてしまう犬猫をひきとって里親をさがしてあげたいみたいです
みんな気持ちわ一緒なんですよね…
私なんかでどれくらいの命を救えて何を変えられるのかわ全くわかりませんが殺処分が決まった犬猫の譲渡を可能にできればいいなとおもいます
色々な方々と協力しないとできないですしかなり難しい事ですが
今日わピアドゥの前で犬猫の譲渡会があり手伝いをしてきました!!
子犬が多かったのですが
可愛いって言って沢山の人がみにきてくれてました
(^-^)
でもやはり可愛いだけじゃ絶対飼えないですし避妊去勢手術や病気になったときの手術代も払えるかどうが一生飼えるかどうか考えてもらってほしいなとおもっていました
実際二匹くらい里親がみつかったみたいですがボランティアのおじさんが里親になる家族に口うるさいく手術をさせなきゃいけない事や責任の事をはなしていました
聞いてた家族の顔もだんだん真面目な顔になってきて最初の笑顔わありませんでした
でも口うるさく言う理由わ犬猫の殺処分の現実を知っているからなんですよね
犬猫を飼うにわかなりの責任が必要なんです
わたしもこういう譲渡の活動に携わる時わ可愛いだけじゃだめってしっかりと現実を教えていきたいとおもいました
あとボランティアの方からきいた話なんですが何ヶ月に一回かログハウスのようなとこで人が集まりイベントをやってるみたいです
それが音楽のイベントみたいで5月にあるみたいなのででることにしました
そのイベントで犬猫の命について伝えられる事があればいいなあと思っています
ボランティアしてる方で音楽をやってる人って意外と多いみたいです
意外なところで人ってつながってたりするんですね!
今日子犬をたくさん触ってきたので家に帰ったらぷりんがちょっとやきもちやいてました(´・ω・`)
ちょっと寂しそうにしてました(>_<)
ぷりんわ犬一倍寂しがり屋で甘えんぼうだから今わぷりんだけに愛情を注いであげないといけないですね